海苔の老舗 こだわりのお茶|東京築地 丸山海苔店
丸山海苔店
創業安政元年 「築地・丸山」プロの味。
寿月堂は、1854年創業の丸山海苔店が始めた日本茶専門店です。
寿月堂の上質な抹茶をふんだんに使用したスイーツ。
100%国産素材にこだわった逸品をそろえました。
丸山海苔店の素材と味にこだわったご飯のおとも。
大切な方への贈り物に。
丸山海苔、寿月堂の味を様々なシーンに合わせてお選びいただけます。海苔お茶
東京土産やちょっとしたお遣い物に。
丸山海苔店の人気商品を手軽にお試しいただけます。
有機肥料を使用した農園で栽培されたシングルオリジンコーヒー。
数々のコラボ商品をおたのしみください
素材と味にこだわる当店のお得意様をご紹介いたします。
日本の伝統食品「海苔」の魅力に迫ります。
海苔をおいしく、楽しくいただける簡単レシピのご紹介。
寿月堂パリ店から最新の情報をお届けします。
築地本店から、最新情報をお届けします。
寿月堂 銀座 歌舞伎座店から、最新の情報をお届けします。
喫茶スペースも併設した工場店では毎週土曜日にお得なイベントを開催中。
ご家庭でも楽しく、抹茶を始めてみませんか?
お茶をおいしく、楽しくいただける簡単レシピのご紹介。
TV・雑誌で丸山海苔店が紹介されました。
当店をご利用いただいているお客様から商品やサービスについてのご意見をいただきました。
Instagram #寿月堂で投稿していただいた写真を紹介しています
早摘みの新芽から出る甘露水のようなまったりとした味。 「サエミドリ」種を主体とした上質な茶葉をブレンドしているため、ふくよかな香気と鮮やかな緑の水色が特徴。春の息吹を感じるおいしさです。
その他の味わいチャートはこちら
その他のお客様の声はこちら
日差しがやわらかな頃に摘み取った茶葉を使用し、渋みが少なく甘みとうまみが豊富でまろやかな味わいに仕上げました。 安らぎのひと時に、口の中でじわっと広がるまろやかな甘みをご堪能ください。
茶草場農法は隣接する茶草場でススキを刈り、茶園の畝間に肥料として敷く農法で、静岡県の掛川や川根などのごく一部に残る農法です。 ススキを敷き詰めることで地温の調整、土の中の水分保持、草の中の有機物の土への供給が可能となり自然と共存する畑を作っています。 この農法により味や香りの向上はもちろんのこと、山里の生物や植物の多様性を守っています。 ※このページの商品は、茶草場農法による茶葉を主体にブレンドしています。
5 件中 1-5 件表示
価格2,160円(本体価格:2,000円)
ギフトやご家庭用にも便利な缶入り。
甘露水のようなまったりとした味わい。
価格1,030円(税込)
旨みをしっかり抽出急須用ティバッグ
価格1,630円(本体価格:1,509円)
渋みの少ないまろやかな味わい。
ホーム > ネットショッピング > 寿月堂 > ご家庭用 > 特撰百年の春
フランスパリ店から、最新情報をお届けします。
寿月堂 銀座 歌舞伎座店から最新の情報をお届けします。
最高鮮度の焼きたて海苔を焼き上げ日の翌日にお届けします。
海苔とお茶を、美味しく楽しむ動画をご紹介いたします。
素材と味にこだわる当店のお得意様をご紹介。
早摘みの新芽から出る甘露水のようなまったりとした味。
「サエミドリ」種を主体とした上質な茶葉をブレンドしているため、ふくよかな香気と鮮やかな緑の水色が特徴。春の息吹を感じるおいしさです。
味わいチャート
その他の味わいチャートはこちら
お茶の淹れ方
まったりとした味を十分に引き出してください。
お客様の声
その他のお客様の声はこちら
日差しがやわらかな頃に摘み取った茶葉を使用し、渋みが少なく甘みとうまみが豊富でまろやかな味わいに仕上げました。
安らぎのひと時に、口の中でじわっと広がるまろやかな甘みをご堪能ください。
味わいチャート
その他の味わいチャートはこちら
お茶の淹れ方
まったりとした味を十分に引き出してください。
お客様の声
その他のお客様の声はこちら
茶草場農法は隣接する茶草場でススキを刈り、茶園の畝間に肥料として敷く農法で、静岡県の掛川や川根などのごく一部に残る農法です。
ススキを敷き詰めることで地温の調整、土の中の水分保持、草の中の有機物の土への供給が可能となり自然と共存する畑を作っています。
この農法により味や香りの向上はもちろんのこと、山里の生物や植物の多様性を守っています。
※このページの商品は、茶草場農法による茶葉を主体にブレンドしています。