飲食店・プロの方

海苔のご案内「はしり」
「はしり」とは「旬」のこと。
旬のりは少量しか採れないため、古くは宮中に献上されていたといわれています。
高級寿司店、料亭、割烹、ホテル、お蕎麦屋など約三千店のお客様のご要望にお応えするため、
全国の主要漁場で採れる一番摘みの海苔を中心に、幅広い種類の海苔を取り揃えています。

海苔のご案内「こんとび ®」
旬の青のりが飛んだ、職人芸の通の味
丸山の「こんとび」は海苔の格付け等級である「混(こん)」「飛(とび)」を商品名にしたもので、青のりが混ざった香りのある海苔です。多く混ざると「混」、少ないと「飛」と格付けされます。

自然の産物ゆえに希少性が高く、その混ざり具合で香りや風味が際立っています。その野趣あふれる味わいは食通から「昔の海苔に一番似ている」と言われています。
昔は混・飛といった等級は「混ざりもの」として扱われ、高く評価されるものではありませんでした。
しかし「丸山」は20年以上も前から「この海苔こそが昔ながらの海苔」と評価し、地道に仕入れを行い、プロの方々にお勧めしてきました。
その地道な活動が実り、現在ではミシュラン星付き寿司店を始め、フランスやスイスの高級レストランなど多くのプロに愛用されています。